-
大正 6年(1917) 彦根市に近江絹綿株式会社を設立 絹紡糸の半製品(ペニー)の生産開始 大正 8年(1919) 社名を近江絹絲紡績株式会社と改称 昭和12年(1937) レーヨンステープル紡績6万錘を新設 昭和24年(1949) 綿糸紡績1万錘を新設 昭和25年(1950) 本社を大阪市に移転 昭和28年(1953) 梳毛紡績1万錘を新設 昭和31年(1956) 加古川工場(レーヨンステープル製造工場)を新設 昭和34年(1959) 合繊糸・合繊混紡糸の紡出開始 昭和43年(1968) 社名をオーミケンシ株式会社と改称 昭和44年(1969) ミカレディ部門を分離し、ミカレディ株式会社として発足 昭和58年(1983) 電子機器事業に進出 昭和63年(1988) 加古川工場に超近代化紡績工場を新設 平成 5年(1993) 加古川工場に特殊レーヨン製造設備を新設 平成 6年(1994) 不織布事業に進出 平成 7年(1995) キチン・キトサン高機能繊維「クラビオン」の販売を開始 平成 9年(1997) 「クラビオン」が通商産業大臣賞を受賞 平成13年(2001) 化粧品事業に進出 平成18年(2006) 中国に独資による現地法人「近絹(上海)商貿有限公司」を設立 平成24年(2012) レーヨン世界最大手、インドのグラシム社と業務提携 平成25年(2013) 加古川工場に導入した太陽光発電システムが稼働開始 平成25年(2013) 3月4日(03オーミ・04レーヨン)を「オーミケンシ・レーヨンの日」として日本記念日協会に制定される 平成27年(2015) 木材パルプを原料にした低カロリー食材を開発、販売開始 平成29年(2017) 創立100周年 平成30年(2018) 株式会社宇美フーズを買収、子会社化し食品事業の領域を拡大する